スリガラスの功罪
なかなか更新できず申し訳ない次第です。
突然ですが窓には一般的に2種類のカラスが飛んでおります。
いや、違う カラスではなくガラスですガラス
ほとんどの窓に使われている透明のものと半透明のアレです。
半透明のほうは”すりガラス”とも言います。
私的な窓の3大要素は①光を取り入れる ②外の景色を見る ③風を通す の三つです。
浴室に多い使用ですが納得ですし、脱衣室まではギリギリOKなのですが
使用意図の不明な所に使ってあることがあります。
暗くなってしまいますし外も見えません・・
ただつけたいからではありません。ほんとに何でかな?と思います。
見えなくするのには良いですがメリット・デメリットをよくお考えの上
すりガラスの選択にはくれぐれもご注意ください。